ゴローズアイテム
ゴローズフェザーの種類は?
「上金フェザー」
ゴローズフェザーの代表格、18金ゴールドのハートフェザーとシルバーの羽でデザインされる
「上銀フェザー」
上金フェザーの18金ハート部分がシルバーで統一されているデザイン
「金縄上金ターコイズフェザー」
上金フェザーにターコイズ石を埋め込んだデザイン
「金縄上銀ターコイズフェザー」
上銀フェザーに同じくターコイズ石を埋め込んだデザイン
「シルバープレーンフェザー」
価格が非常にリーズナブルだけど手に入りにくいゴローズフェザー
その他にもフェザーデザインは複数あります。ご自身の嗜好にあったものを選びましょう。
ゴローズフェザーの向きはどっち?
自信が首から吊るしているのを前提に上から見て向いている方向が向きになります。左を向いていれば「左」、右を向いていれば「右」となります。
ゴローズのフェザーの組み方は??
ゴローズのフェザーの組み方は人それぞれ異なりますが、ビーズまたはチェーンで組むことが一般的です。ビーズですと大体1~2個で調整している方が多いです。よく、フェザー同士がぶつかって傷がつくと悩まれる方も多いですが、ゴローズのようなインディアンジュエリーは多少傷が付いているほうが味があっていいと思います。
ゴローズのフェザーに付いてる白い部分、とくに、溝の部分の白い部分は取ることは出来るのですね??
真鍮ブラシで磨けばきれいになります。
ゴローズのフェザーの掘り部分が他の部分とは違う色に変色してきたけど大丈夫?
彫り部分のみ他と違う色に変色するのは普通、正常だと考えます。
ゴローズのネックレスのチェーンの長さはどのくらいがいい?
チェーンの長さについては人それぞれの好みがありますので何とも言えないというのが正直な感想です。男性では、40cmとかだと首にフィットするチョーカーぐらいの長さになるとされています。また、メンズのネックレスの一般的な長さの平均では50cmが多いとされています。参考までですが、EXILEのTAKAHIROさんが付けているものだと、おそらくだいたい45cmから50cmではないでしょうか。様々なスタイルで着用されていますので、一概には言えませんが恐らく45~50cmの間で使用されていると思います。
ゴローズの革紐ネックレスがフェザーの重みで下がってきているのですが対処法はありますか?
ゴローズのネックレスに使用しているフェザーの数を減らすしかありません、重力には逆らえません。
ゴローズの革紐ネックレスを付けてままお風呂は大丈夫?
お風呂に入ることはあまりオススメは出来ません。切れてしまうということはありませんが、水に濡れるとヌルヌルして細くなってしまうそうです。特に、入念なケアが必要ということではありませんが、大切に、そして長く使われたい場合は濡らさないことです。
ゴローズのネックレスのメンテナンス(手入れ)の仕方は?
多くのゴローズのファンの方は手入れやメンテナンスをあまりせず、過ごす時間の経過と共に表れる黒ずみ、傷などによって生まれるインディアンアクセサリーとしての無骨さ、本質を楽しんでいらっしゃいます。どうしても、手入れをしたいということであれば、シルバーアクセサリー専用の磨きシートや液で行ってください。ご留意いただきたいことは、磨き過ぎないということです。磨くということは削ることですので、折角の掘りが浅くなってしまいインパクトが失われてしまいます。
ゴローズのバングルで裏側にシルバー表記の925とあるものは、偽物ですかね?
それは、偽物です。ゴローズ創立初期の何十年も前でゴローさんが作った物にはある物もあるみたいですが、定番のイーグルメタルやローズメタルの平打ちブレスにはないですよ。
ゴローズのイーグルはどうやって使用するのが一般的?
カバンにつけたり、服につけたりなど、ぜいたくな使用も見られますが、最もいいのはやはりネックレスでしょう。
ゴローズのイーグルの種類は?
ゴローズのイーグルのラインは、①イーグル、②イーグルトップ、②スプーンイーグル、④ツメなど4種類に分けられます。各イーグルのタイプ別で、サイズ(S/M/L)や頭、体に用いられる素材(プラチナ/K18、K18/K18、K18/SVなど)でデザイン、値段が異なります。